
こんにちは!mikoです☆
今回は、志摩スペイン村にお出かけする前に
知っておきたい「持ち物」と「服装選びのコツ」
をまとめてみました。
実際に行ってみると
「あれ持ってくればよかった〜!」
ってこと、けっこうあるんですよね。
この記事を読めば、
そんな後悔はゼロになるはず♪
ではさっそく見ていきましょう!
基本の持ち物リスト【これだけはマスト!】
まずは、志摩スペイン村に行くときに最低限必要な持ち物からチェック!
- チケット(スマホの電子チケットでもOK!)
- スマホ&モバイルバッテリー
- 財布(現金とクレカ両方があると安心)
- タオルやハンカチ
- ウェットティッシュ(何かと便利!)
- ゴミ袋(ちょっとしたゴミ用に)
- 折りたたみ傘 or レインコート(天気が怪しい日はマスト)
夏はとにかく暑くなるので、
熱中症対策グッズ(塩分タブレットや冷却スプレーなど)
もあるとベストです!
子供と一緒の場合:
- 着替え(汗かいたり濡れたりするかも)
- オムツ&おしりふき
- ベビーカー(有料レンタルもあるけど、使い慣れてるものが◎)
※ベビーカーレンタル料:1台700円 - おやつ&飲み物(園内にも売ってるけど並ぶことも)
ベビールームがパーク内に3カ所あり、
赤ちゃんの食事、おむつの交換、授乳などに利用できます。
自由に利用できる電子レンジ、お湯や、
総合インフォメーション内ベビールームのみ
有料の粉ミルク、離乳食、紙おむつなど有り。
■場所:総合インフォメーション内1カ所、カンブロン劇場内1カ所、コロンブス広場内1カ所 合計3カ所
●オムツ交換のためのベッド
●授乳室
●赤ちゃんの食事のためのスペース
●電子レンジ、ミルク用のお湯の提供
●有料提供品の販売は (総合インフォメーション内ベビールームのみ)
ワンちゃん連れはOKなの?
残念ながら、ペットはパーク内には入園不可。
※盲導犬、介助犬、聴導犬を除く
また、ペット預かりサービスは行ってないとのことです。
食べ物・飲み物の持ち込みってアリ?
パーク内への飲食物の持込みは原則禁止。
ペットボトル・水筒は持ち込みOK!
(大型のクーラーボックス等は断られる場合あり)
お弁当などを持参する場合は、パーク外の「ピクニック広場」を
利用できます。
ピクニック広場はパーク外にあるので、再度入園する場合は、
ゲートでハンドスタンプとチケットを提示。
基本的に園内にたくさん飲食店があるので、食事には困りません◎
ただし、水筒やペットボトルの飲み物、子供用お菓子程度の軽食なら
持ち込みOK!
とくに小さいお子さんがいると、タイミングよく食事できないこともあるので、
ちょっとしたおやつがあると便利ですよね。
志摩スペイン村での服装選びのポイント
さて、服装選びもけっこう大事です!
ここでは、季節や天気別におすすめコーデをご紹介♪
動きやすい服装が基本!
アトラクションも多くて歩く距離もそこそこあるので、
とにかく動きやすい服と靴が正解!
- スニーカー(ヒールやサンダルは疲れる!)
- Tシャツ+パンツ or スカート(風でめくれないように!)
- リュックやショルダーバッグ(両手が空くとラク)
季節別のおすすめアイテム
春・秋
- 薄手の羽織り(朝晩が冷えることも)
- UVカットの帽子やカーディガンがあると◎
夏
- 日焼け止め&帽子は絶対!
- 汗をかくので、着替えがあると快適(特に子供)
- 冷感グッズ(冷えタオル・冷却スプレーなど)もオススメ
冬
- ダウンジャケットや風を通しにくい上着
- 手袋やカイロ
- マフラーや帽子で防寒対策を!
服装+ちょっと注意したいこと
- 水に濡れるアトラクションもあるので、速乾素材の服だと快適!
- キャラクターTシャツやちょっとしたコスプレ風アイテムで写真映えも♪
- ガチのコスプレはNGのことが多いので、事前に確認してね!
ホテル志摩スペイン村に泊まるなら?アメニティ情報チェック!
泊まりがけで行く方も多いですよね。ホテル志摩スペイン村の宿泊情報も少しご紹介。
- 歯ブラシ・タオル・シャンプーなどの基本アメニティは完備!
- 浴衣が用意されてるけど、寝慣れたパジャマがあるとより快適♪
- 化粧水や乳液は持参がおすすめ(肌が敏感な方は特に)
まとめ:準備万端で志摩スペイン村を思いっきり楽しもう!
志摩スペイン村は、
家族でもカップルでも一人旅でも楽しめるテーマパークです。
せっかく行くなら、服装や持ち物の準備をしっかりして、
快適&楽しい思い出をつくりましょう♪
天気・季節・同行者にあわせて準備をちょっと工夫するだけで、
快適度がグッと上がりますよ〜!